
スタッフ紹介

だいちゃん
(斉藤 大輔)
代表/インタープリター/きこり/猟師
■プロフィール
1977年 神奈川県横浜市生まれ
2002年 自らが中心となりアウトドアグループを結成。
子どもたちと共にキャ ンプ・登山・
スノーケル・スキー等の活動を行い
自然の中での遊びを通して子どもたちに伝えられる事
が沢山ある事に気付く。
2013年 ホールアース自然学校へ入社。
我が子の成長に伴い今後の人生について考えた結果、
一念発 起し16 年続けたサラリーマン生活にピリオド。
キャンプ室室長、環境保全ボランティア隊長
富士登山ガイド、 洞窟樹海ガイド、教育旅行、企業研修
自然学校講座、学生リーダー、養成講座、などを担当。
インタープリテーションと環境教育を学ぶ。
教育旅行実績:年間200校以上をコーディネート
2019年 静岡県伊豆市へ移転し独立。相方のたんたんと
「mata-ne」を設立。
木こり・猟師・インタープリターとしてエコツアーを実施。
2021年 静岡県森林円卓会議運営委員
■得意分野
・アウトドア全般
( 探検・冒険・キャンプ・登山・カヤック・素潜り etc.)
・林業 ・狩猟 ・子供と遊ぶ ・力仕事
■保有資格
狩猟免許(第一種銃猟・わな猟・網猟)
ニホンジカ管理のための捕獲スペシャリスト育成研修修了
鳥獣被害対策総合アドバイザー
伐木等の業務(則第 36 条第 8 号)
ノルディックウォーキング ベーシックインストラクター
WFAウィルダネスファーストエイド終了
NEAL自然体験活動指導者リーダー
建設機械技能整備士 2 級 ・車両系建設機械 ・小型移動式クレーン
・高所作業車 ・玉掛け ・フォークリフト ・床上操作式クレーン・ガス溶接 etc.

たんたん
(斉藤 竹夏)
mata-ne村の村長/インタープリター/デザイナー
だいちゃんの相方です。
油絵を13年間・大学ではデザイン工芸学科を専攻。
その経験を活かしホームページのデザイン、三つ折パンフレット・チラシの作成、プログラムで使用する紙芝居のイラスト等制作しています。
mata-neではデザイン以外にも企画・広報・手配・食事等担当。
勿 論、 現場でキャンプや登山もこなします!
山岳部だった父の影響で4歳から登山やトレッキングをして育ちました。木登りやシュノーケリングが得意です
伊豆市で有害駆除された鹿革を利用して革小物やアクセサリー・スリッパや靴を作り ワークショップも承ります。
◆伊豆市森林経営管理推進協議会委員
■保有資格
WAFAウィルダネスファーストエイド終了
NEAL自然体験活動指導者リーダー
ネイチャーゲームリーダー
食品衛生責任者

てんた (松本 天太)
2022年9月から伊豆市・地域おこし協力隊に着任し
伊豆市へ移住してきました。
前職は革小物や鞄を作る仕事をしていました。その経験を活かし今後は鹿革と利用して商品開発、地域活性を任務としmata-neで研修を受けながら伊豆の魅力を沢山の人に発信していきたいです。

すず (斉藤 鈴)
山口県の保健所で殺処分されそうだったところを保護団体にレスキューされ
里親サイトを通して2021年6月3日からmata-neの子になりました。
金子みすゞさんが生まれ育った山口県長門市から来たので「私と小鳥と鈴と」
から名前を取り【鈴すず】と名付けました。どうぞ宜しくお願いします♪
にわとり(天草大王・ボリスブラウン)

mata-ne村で平飼い。
お天気良い日は5,000坪
の敷地を自由に遊び回っています。
スタッフたんたんをお母さんだと思っていて
たんたんが来ると何処からともなく集まり
後を追いかけます。

mata-neスタッフ
(常時滞在ではありません)

大学4年生の時にmata-neの学生プログラム『土の根』の第一回目に参加。mata-neの『大家族のような深い繋がり』『地球を全力で楽しんでいる姿』に魅力を感じ、大学卒業後伊豆に移住。
2年間の生活をだいちゃんとたんたんと共にする。現在はmata-neでの暮らしによって発展した自身の夢に向かって多拠点で活動しながらmata-neスタッフをしています。狩猟(銃・罠免許)所持。
まりも (阿久津 真理恵)
徳島の海辺で育ち、小学生から高校生までバスケットボールをしていました。
現在は伊豆の松崎町で平日は林業/農業/木工
休日は畑や田んぼをし地球の恵みに生かされてる毎日です。mata-neでは愛や命と向き合い体現しながら人にも伝えられるようになりたいです!
うのちゃん (宇野 満里加)
_JPG.jpg)

本業は家具職人!
大工仕事など木を加工した物作りが得意です。
だいちゃんとは元職場の同期。mata-neスタッフの中ではみんなの兄貴的存在。
木工イベントなどmata-neでたくさんの人に
木の魅力を伝えていきたい!
しん (広瀬 森)
0歳の頃から大ちゃん、たんたんと
関わり物心が付いた頃には自然の中を連れ回されたくましく育っていました。
小学生の頃から高校卒業までバスケットボールに打込んできました。
現在は大学で観光業について学びながらmata-neスタッフとして沢山の方と関わり色々な価値観に触れながら学び、成長中です。

たかと (永沢 駿斗)

野生動物の調査をしながら日々山を駆け回っているヤマビル大好きヒルちゃんです。
夢はたくさんの人にヒルという生き物の魅力を伝える伝道師!
mata-neを通して自然の魅力を伝えていきたいです!
ひるちゃん (平川 瑠奈)

大ちゃんとの出会いは小学4年生の時に参加したキャンプが切っ掛けです。
山岳部の父の影響も有り、小さい頃から山やスキーやキャンプなどたくさんの自然に触れて育ちました。 今でも富士山には 1 人でサクッと日帰り登山しています。子ども達のお姉ちゃん的存在で頑張っていきたいです!
なおさ (石垣 直紗)
_JPG.jpg)
けんと (飯塚 健斗)
狩猟や自然遊びを通して、自然とどうやって関わりたいか、そもそも自然って何なのか学んでます!
特技はできない事も、やりたくなったら出来るようになるまでやる事!
日常の幸せや学びを摘み取る事が大好き!
それぞれの日常や価値観を讃え合って生きていきたいです!

OB・OG

山と海に囲まれた自然豊かな富山県で
だいちゃん、たんたんと出会い自分で遊びを見つける『アウトドア』の楽しさを知りました。 ギターを弾くこと、ご飯を作って食べることが好きです。
まや (関 真弥)

がく (國島 岳)
現在は北海道の魅力を発信する
会社で活躍中!!
なかなか帰って来れないけれど
遠い北国からいつもmata-neを
応援しています。
5歳の頃から大ちゃん、たんたんと
アウトドアをして育ちました。
現在は東京でお仕事をしています。
開拓ボランティア等で皆さんとお会いできたら嬉しいです!

さり

きぃ (澤地 生紗)
伊豆と自然が大好きだった事からだいちゃん、たんたんと繋がりアウトドアの楽しみ方を学びました。
幼少期から 13 年間、煌びやかなバレエで身を磨きました。 英語も得意なので、英語力を活かし海外の方にも伊豆のフィールドを使い自然の魅力をお伝えする事が夢です。

ひろ (桐越 弘奈)
3 歳の頃から大ちゃん、たんたんとアウトドアをして育ちました。大自然の中だからこそ感じる事や気付けた事が沢山ありました。 現在は食に関わるお仕事をし日々頑張っています!
NEW??