top of page
検索
mata-ne
5 時間前読了時間: 1分
SBS NEWSで狩猟合宿を取り上げていただきました!
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1661504?display=1 ↑ブログリンク↑ https://youtu.be/5xfoZYSdVVg ↑YouTubeリンク↑ ぜひご覧ください!!
閲覧数:1回0件のコメント
mata-ne
1月10日読了時間: 1分
またねっ子 春合宿 お知らせ!
2025年3月、またねっ子春合宿、またね塾、開催予定です! 1月18日(土)19時から申し込み開始です! リマインドお忘れなく!! またねっ子 冒険合宿 3月26日(水)〜3月28日(金)2泊3日 またね塾 サバイバルウォークON天城越えREVENGE...
閲覧数:64回0件のコメント
mata-ne
2024年12月23日読了時間: 1分
またね自然学校「顧問」紹介
尊敬する4名の方々に、またね自然学校「顧問」として関わって頂ける事となり✨最強顧問軍団をお迎えして第1回顧問会議を実施致しました。 表面化する“課題”の多さに...忸怩たる思いでクラクラしましたが💦持ち前のポジティブ思考!...
閲覧数:64回0件のコメント
mata-ne
2024年10月19日読了時間: 2分
2024 またね夏合宿 〜箸づくり〜
スタッフの天太です! 今年も無事に夏合宿を終えることが出来ました。すっかり鈴虫が鳴き、涼しい風が吹くようになり夏の終わりを感じます。少し時間が経ってしまいましたがブログを書きたいと 思います。 またねの合宿では始まりの定番は 箸作り!...
閲覧数:53回0件のコメント
mata-ne
2024年10月11日読了時間: 2分
8月 土の根 ブログ
こんにちは!9月から新たに またねスタッフに仲間入りした まゆ です! この夏、「てんこもり夏合宿」に初めてスタッフ入りをさせて頂きました。 合宿が始まる前は自分は上手く子どもたちと接することができるだろうか、上手く立ち回ることができるだろうかと緊張してドキドキしていたのを...
閲覧数:38回0件のコメント
mata-ne
2024年10月6日読了時間: 3分
森のようちえん「つむぐり」9月
またね自然学校たんたんです! 絶好の秋晴れの下、笑顔いっぱいで実施した【9月つむぐり】第2回目開催のご報告です。 今回から 親子別々の時間も楽しむ! の企画を実施しました! 私自身、子育中に感じていたこととして「たまにで良いからママ意外の時間も欲しい」とは言え子どもを犠牲...
閲覧数:117回0件のコメント
mata-ne
2024年9月26日読了時間: 1分
またねスタッフに「まゆ」が加わりました!
まゆ (大室茉優) 大学生になって自然の魅力に惹かれ、キャンプやハイキングなどのアウトドアにどハマり中です! mata-neで豊かさに気付ける感性をどんどん吸収してそれを伝えられるようになりたいです!
閲覧数:121回0件のコメント
mata-ne
2024年9月21日読了時間: 3分
7月土の根ブログ 【キャニオニング〜恐怖の先に〜】
こんにちは!東京の大学生、しんちゃんです! 今回、土の根初参加!声をかけられたのは1年4ヶ月も前のこと。ようやく参加することができました!今回は「恐怖の先に」をテーマに、キャニオニングなどのプログラムが盛り込まれていました。...
閲覧数:9回0件のコメント
mata-ne
2024年9月21日読了時間: 4分
5月土の根ブログ【青木ヶ原樹海&洞窟探検】
初めまして!初めてブログを担当させていただきます、まゆです! mata-neに来てちょうど2年、今年はもっとmata-neと関わっていけたらなと思っています!今回は5月の土の根について書いていきます! まず初めにアイスブレイクを2つしました!...
閲覧数:17回0件のコメント
mata-ne
2024年7月17日読了時間: 2分
「いただきます」の意味。
こんにちは!スタッフのうのちゃんです。 スタッフ紹介以外でブログを書くのは初めてです笑 今日は私が初めて鶏を自分でさばいた日のことを書きたいと思います。 拙い文章ですが最後まで読んでくれると嬉しいです。 -------------------------------...
閲覧数:71回0件のコメント
mata-ne
2024年7月11日読了時間: 3分
森のようちえん「つむぐり」6月実施報告
またね自然学校 たんたんです。 「子育て全力宣言!」伊豆市では 安心して出産・子育てができるように支援制度が充実しています。そんな中で昨年、伊豆市から「森のようちえん」のお話を頂きました。 早速、保育士の友人達に声をかけ、年齢・経験・感性の幅がグーンと豊富な5名でチーム編成...
閲覧数:152回0件のコメント
mata-ne
2024年4月30日読了時間: 6分
3月土の根ブログ【1年間の振り返り&卒業制作】
3月に土の根を卒業したるかです🐬 3月の土の根では修了制作をしました! 土の根4期生で作成したのは“みんなのいえ”の看板です。 「作業が本当に終わるのか…!?」と焦った場面もありましたが、無事に完成して土の根を卒業できました。 2日間を振り返っていきます。...
閲覧数:60回0件のコメント
mata-ne
2024年4月20日読了時間: 5分
実体験を通した「遊び」の大切さ
こんにちは!またね自然学校“たんたん”です。 夫婦で自然学校を開業して6年目に入ります。 これまで沢山の子ども達と触れ合い、子ども達の成長を見守ってきました。 開業当初からCampや合宿に参加し続けてくれている子ども達もあっという間に中学生、高校生と成長し大人への一歩を踏み...
閲覧数:191回0件のコメント
mata-ne
2024年3月11日読了時間: 6分
10月土の根ブログ 「広がる!」
皆さんこんにちは😊 今回のブログはゆなが担当させて頂きます。 10月のテーマは「広がる」 山登りをしていく先に見える景色、そこには大自然の絶景が広がります。 その大自然の中に息づく動植物等を観察したり、実際に手に取り食べられる物は食べてみたり、身体全体で自然を感じながら...
閲覧数:29回0件のコメント
mata-ne
2024年3月11日読了時間: 2分
9月土の根ブログ 「THE キャンプ!」
初めまして! 9月の土の根プログラムを担当しますかなめです! よろしくお願いします。 9月のテーマは「The キャンプ」です! 今大流行しているキャンプですが、普通のキャンプとは、 一味、違います!どんな事をするのかワクワクで1日目が始まりました!...
閲覧数:32回0件のコメント
mata-ne
2024年3月11日読了時間: 5分
8月土の根ブログ 「子ども合宿へスタッフ入り!」
mata-neの一大イベント『またねっ子夏合宿』に準スタッフとして参加した“るか”です。 2週間、本当に様々なことがあり、たくさんの経験と思い出と感情をもらいました。 子どもたち、そしてmata-neスタッフの人たちと過ごした大切な時間を、少しですがお伝えできたらと思います...
閲覧数:39回0件のコメント
mata-ne
2024年3月11日読了時間: 5分
6月の土の根プログラム「mata-ne 村づくり」
はじめまして。 友人の紹介でこの度土の根プログラムに参加しました、リクと申します。 初めての方に土の根プログラムの様子が伝わることを祈って 私が過ごした2日間を時系列に沿って振り返ってみたいと思います! お付き合いください。 私は神奈川の横浜から車で来ました。...
閲覧数:17回0件のコメント
mata-ne
2024年2月16日読了時間: 1分
2023年12月鹿革マルチショルダーポーチ作り
こんにちは!またねスタッフの天太です! 先日行ったクラフト体験の1日の様子をブログにまとめました。 まずはどんぐり森へ集合!! 紅葉も残る中、天気にも恵まれました! 焚き火を囲み、持ち寄ったお昼ご飯を食べながら交流を楽しみます。 またね村で採取したクロモジ茶も好評でした。...
閲覧数:38回0件のコメント
mata-ne
2024年1月19日読了時間: 1分
”またね自然学校”の活動を「月刊 先端教育 2023年12月号」に取り上げていただきました!
大変嬉しいお知らせがあります! この度、またね自然学校が、「先端教育 2023年12月号」で特集して頂きました! 「先端教育」は、「未来を築く人材育成」というテーマを掲げる専門誌で、育児教育から人材教育まで多岐にわたる教育分野の発信をされています。 この特集では、「地域 ✕...
閲覧数:67回0件のコメント
bottom of page