


またね人
だいちゃんは兄弟5人。
たんたんも兄弟5人。
横浜でも比較的自然豊かな地域でわんぱくに、そして大家族の中で思いやりの心を育み成長しました。我が子も我慢や助け合い、譲り合いが育まれる大家族のような環境の中で子育てをしたいと考え2002年、娘の幼稚園で知り合った5家族(総勢21名)とアウトドアチーム『naughty』を結成。
naughty11人の子供達と海に山にアウトドアを通して子育てを楽しみ、自らも学び、成長。
自然体験を通して、子供達に伝えられる事が沢山あることに気付く。
その後、転勤を期に家族で移り住んだ富山県。
富山県での出逢い、大自然の中で暮らす楽しさ、不便だからこそ感じられる豊かさ…
田舎暮らしの楽しみを知り都会に戻り会社員として生きる人生に終止符を打つ。
そして心機一転!富士山の麓にある自然学校で環境教育を学び、2019年これまでの経験と技術を形にすべく伊豆に移住。
夫婦で自然体験を軸とした集いの場『mata-ne』をオープン。
スタッフとして成長した子供たちと共に活動をスタート。
mata-neだからこそ生まれる出逢いやつながりを大切に『ただいま』と帰りたくなる場所に育てていきます。
スタッフ紹介

代表 だいちゃん (斉藤 大輔)
■プロフィール
1977年 神奈川県横浜市生まれ
2002年 自らが中心となりアウトドアグループを結成。子どもたちと共にキャ ンプ・登山・ スノーケル・スキー等の活動を行い、自然の中での遊 びを通して子どもたちに伝えられる事が沢山ある事に気付く。
2013年 ホールアース自然学校へ入社。我が子の成長に伴い今後の人生について考えた結果、一念発起し16 年続けたサラリーマン生活にピリオド。 キャンプ室室長、環境保全ボランティア隊長、富士登山ガイド、 洞窟樹海ガイド、企業研修、自然学校講座、学生リーダー養成講座、などを担当。インタープリテーションと環境教育を学ぶ。
2019年 静岡県伊豆市へ移転し独立。相方のたんたんと「mata-ne」を設立。
木こり・猟師・インタープリターとしてエコツアーを実施。
■得意分野
・アウトドア全般 ( 探検・冒険・キャンプ・登山・カヤック・素潜り etc.)
・林業狩猟 ・子供と遊ぶ ・力仕事
■保有資格
狩猟免許(第一種銃猟・わな猟・網猟)
ニホンジカ管理のための捕獲スペシャリスト育成研修修了
鳥獣被害対策総合アドバイザー
伐木等の業務(則第 36 条第 8 号)
ノルディックウォーキング ベーシックインストラクター
WFAウィルダネスファーストエイド終了
NEAL自然体験活動指導者リーダー
建設機械技能整備士 2 級 ・車両系建設機械 ・小型移動式クレーン ・高所作業車 ・玉掛け
・フォークリフト ・床上操作式クレーン・ガス溶接 etc.

だいちゃんの相方です。
油絵を13年間・大学ではデザイン工芸学科を専攻。
その経験を活かしホームページのデザイン、三つ折パンフレット
チラシの作成、プログラムで使用する紙芝居のイラスト等
制作しています。
mata-neではデザイン以外にも企画・広報・手配・食事等担当。
勿 論、 現場でキャンプや登山もこなします!
山岳部だった父の影響で4歳から登山やトレッキングをして育ちま
した。木登りやシュノーケリングが得意です
伊豆市で有害駆除された鹿革を利用して革小物やアクセサリー
スリッパや靴を作り ワークショップも承ります。
■保有資格
WAFAウィルダネスファーストエイド終了
NEAL自然体験活動指導者リーダー
ネイチャーゲームリーダー
食品衛生責任者
たんたん (⻫藤 竹夏)
まいまい (坂上 舞)



さり
5歳の頃から大ちゃん、たんたんと
アウトドアをして育ちました。
今は幼稚園の先生をしています。空を見て、夕日が綺麗だなと感じたり、雲の動きが面白いなと感じる子どもたちの豊かな感情を大切 にして日々働いています。そして、子どもに負けじと全力で走って遊んでいます!持ち前の明るさでみんなを笑顔にしていきたいです!
ひろ (桐越 弘奈)
3 歳の頃から大ちゃん、たんたんとアウトドアをして育ちました。大自然の中だからこそ感じる事や気付けた事が沢山ありました。 現在は、"食のスペシャリスト"を目指して栄養学を学んでいます。 一生懸命育てられた食材を美味しく調理し、「いただきます」に込められた想いを沢山の人に伝えていくことが夢です。



まや (関 真弥)
山と海に囲まれた自然豊かな富山県で
だいちゃん、たんたんと出会い自分で遊びを見つける『アウトドア』の楽しさを知りました。 ギターを弾くこと、ご飯を作って食べることが好きです。 現在は大学で人類文化学を学んでおり、色々な国の文化を学ぶため海外に行くのも大好きです。 やると決めたことにはすごい集中力でとことんやります!
まりも (阿久津 真理恵)
大ちゃんとたんたんを中心とした
mata-neビックファミリーの魅力に惹かれスタッフに
なりました!水泳を15年間やっていたため泳ぐことが大好きです。人の繋がり作りや場作りに興味があり
国際交流イベントを開催したり、東南アジアの孤児院でミュージカルを共創したりしていました!
あらゆる個性が輝く社会を作ることが夢です!
たかと (永沢 駿斗)
0歳の頃から大ちゃん、たんたんと関わり
物心が付いた頃には自然の中を連れ回され
たくましく育っていました。小学生の頃から高校卒業までバスケットボールに打込んできました。
現在は大学で観光業について学びながら
mata-neスタッフとして沢山の方と関わり
色々な価値観に触れながら学び、成長中です。


5歳の頃から大ちゃん、たんたんとアウトドアを楽しんで育ちました。 現在は靴の学校へ通い革靴などを作っています。 mata-neではその経験を生かして、物作りイベントを中心にサポートしていきたいと思います! 自分は昆虫が苦手なのですが海や山など自然の中で遊ぶことが大好きです。
てんた (松本 天太)
なおさ (石垣 直紗)
大ちゃんとの出会いは小学4年生の時に参加したキャンプが切っ掛けです。
山岳部の父の影響も有り、小さい頃から山やスキーやキャンプなどたくさんの自然に触れて育ちました。 今でも富士山には 1 人でサクッと日帰り登山しています。スタッフ最年少なので、子ども達のお姉ちゃん的存在で頑張っていきたいです!

すず (斉藤 鈴/3ヶ月)
すずでしゅ。
おかあしゃんのごはんがだ~いしゅき。
ダッコとかしちゅこくされるのはイヤイヤ。
うみとかわとシャンプーもイヤイヤ!
かけっこは まけないじょ!!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※山口県の保健所で殺処分されそうだったところを保護団体にレスキューされ
里親サイトを通して2021年6月3日からmata-neの子になりました。
金子みすゞさんが生まれ育った山口県長門市から来たので「私と小鳥と鈴と」
から名前を取り【鈴すず】と名付けました。どうぞ宜しくお願いします♪


かほ (斉藤 夏帆)
物心ついた頃には大自然の中でたくましく
育てられていました。 現在はOLをしながら電気の勉強やデザインの勉強をしています。
カクテル作りを学んだ経験から初対面の人とも直ぐに打ち解け、場を盛り上げる事が得意です。 ギターを弾くこと、歌を唄う事、料理をする事が大好きです。
mata-neスタッフのさりと高校の同級生で、アウトドア好きからだいちゃん、たんたんと繋がりキャンプ等を一緒にするようになりました。
年中、登山やキャンプをして冬はスノーボードをしています。昨年、スノーボードの準インストラクターを取得しました。様々な方と出会い、たくさん笑って過ごすことが大好きです。
きぃ (澤地 生紗)
伊豆と自然が大好きだった事からだいちゃん、たんたんと繋がりアウトドアの楽しみ方を学びました。
幼少期から 13 年間、煌びやかなバレエで身を磨きました。 英語も得意なので、英語力を活かし海外の方にも伊豆のフィールドを使い自然の魅力をお伝えする事が夢です。 流行の物より渋く味わい深い物が好きで毎日 80 年代の洋楽を聴いています。