0001 (1).jpg
スクリーンショット 2022-02-27 22.08.26.png
スクリーンショット 2022-02-27 22.08.30.png
ヘッダーアイコン_1.png
ヘッダーアイコン.png
ヘッダーアイコン_2.png
スクリーンショット 2022-02-27 22.08.36.png
ヘッダーアイコン_3.png
スクリーンショット 2022-02-27 22.08.44.png
ヘッダーアイコン_4.png
  • ホーム

  • mata-neとは

  • 泊まる

  • 体験する

    • 週末イベント情報
    • 日帰り体験
  • 法人・団体様

  • こどもキャンプ

  • 村開拓

  • アクセス

    • mata-neハウス
    • mata-ne村
  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • スタッフ紹介
    • 自然体験プログラム・主催イベント
    • (学生向け)土の根プログラム
    • mata-ne村
    • 地域交流
    • mata-neの日常
    • お知らせ
    • イベント紹介
    検索
    3月土の根プログラム「卒業制作ブランコ作り」
    mata-ne
    • 4 日前
    • 4 分

    3月土の根プログラム「卒業制作ブランコ作り」

    こんにちは!はじめまして! 3月の土の根ブログを担当するまりりんです。 3月は今までの集大成の卒業制作!ということで土の根2期の3月に行われた木こり体験で間伐した木材を利用し、mata-ne村にブランコを作ることに! どんなブランコを作ろうかを考えながら今月の土の根が始まり...
    閲覧数:1回0件のコメント
    【お知らせ】伊豆の移住定住相談承っております
    mata-ne
    • 5月11日
    • 2 分

    【お知らせ】伊豆の移住定住相談承っております

    IZU CONNECT任命式 mata-neだいちゃん、たんたん、まりもが伊豆市と移住希望者を繋ぐ先輩移住者・定住者グループのメンバーIZU CONNECTに選んでいただき、伊豆市長から直々に任命書をいただきました!! 引き続き、魅力いっぱいな伊豆をさらに楽しみ盛り上げてい...
    閲覧数:50回0件のコメント
    【伊豆地域交流:ぶつぶつ交換会】
    mata-ne
    • 4月15日
    • 6 分

    【伊豆地域交流:ぶつぶつ交換会】

    私が毎回ウキウキしてたまらないイベント:ぶつぶつ交換会 何が楽しいって、まず、地域の人たちと交流できること。 もう一つは、出される品物に対しての作り手の想いを聞けることです。 そもそもぶつぶつ交換会とはどのようなイベントかというと、...
    閲覧数:44回0件のコメント
    『根っこはどこにでも伸ばせる。曲がってもいいから伸び続ける。』
    mata-ne
    • 3月16日
    • 3 分

    『根っこはどこにでも伸ばせる。曲がってもいいから伸び続ける。』

    mata-neスタッフのまりもです! これは、洞窟樹海トレッキングに行った後の気づき。そして私の人生の教訓。あっという間に樹海の魅力に引き込まれてしまいました。 mata-neでだいちゃんとたんたん(mata-neオーナー夫婦)と共に暮らし始めてから約2ヶ月後、mata-n...
    閲覧数:35回0件のコメント
    【スタッフ紹介】がく
    mata-ne
    • 1月26日
    • 2 分

    【スタッフ紹介】がく

    またねスタッフ紹介 名前: クニシマ ガク 年齢: 29歳 出身: 新潟県 『10人中9人はチョコレートが大好きだという。残りのひとりは嘘をついている』 フランスの有名な食通 私もチョコレートが大好きで。 好きが高じてチョコレートを作っている会社に就職しました。...
    閲覧数:74回0件のコメント
    【新たに吹き込まれた命・蘇った記憶…mata-neカー】
    mata-ne
    • 1月20日
    • 4 分

    【新たに吹き込まれた命・蘇った記憶…mata-neカー】

    2021年のまたねっ子冬合宿、「mata-ne村にある使われなくなった車を子どもたちとみんなでペイントしよう!!」という企画が催されました こちらは、mata-neオーナー夫婦の奥さん・芸術担当のたんたんが中心となって、どうやったら子どもたちが自由に楽しく描けるか、mata...
    閲覧数:98回0件のコメント
    10月土の根プログラム「野生に帰ろう」
    mata-ne
    • 2021年11月30日
    • 3 分

    10月土の根プログラム「野生に帰ろう」

    初めまして!10月の土の根プログラムに参加した、みわです! 今回は「野生に帰ろう」というテーマのもと、自然の恵を体感したり、普段の生活を違う角度で見たりと、学びがいっぱいでした! <1日目:プログラムの説明、竹細工、干し柿・柿ジャムづくり>...
    閲覧数:37回0件のコメント
    【スタッフ紹介】しん
    mata-ne
    • 2021年11月30日
    • 2 分

    【スタッフ紹介】しん

    名前: 広瀬森(ヒロセシン) 職業: 大工、オーダーメイド家具職人 好きな事、特技: ものづくり、キャンプ、キャンプ道具を手づくり 苦手な事: 文章を書く事(笑)、人前でお話し(実は) こんにちは!またねスタッフのシンと言います。...
    閲覧数:77回0件のコメント
    9月土の根プログラム〜不便を楽しむ〜
    mata-ne
    • 2021年10月26日
    • 4 分

    9月土の根プログラム〜不便を楽しむ〜

    こんにちは!こんばんは!はじめまして! 9月の土の根ブログを担当する、かやです! 9月のテーマ、それは『不便を楽しむ』 日常生活を送っていると不便は鬱陶しいもので、絶対便利が良い方を選びがち。料理するより宅配、歩くよりタクシー、紙に書くよりパソコン。周りを見渡すと便利なもの...
    閲覧数:29回0件のコメント
    【スタッフ紹介】たかと
    mata-ne
    • 2021年10月11日
    • 2 分

    【スタッフ紹介】たかと

    名前:永沢駿斗(ながさわたかと) 年齢:19歳 大学2年生 好きなこと:バスケ、アウトドア 特技:人の顔色を伺う(後に理由を書きました) mata-neスタッフの中では最年少のため、絶賛まだまだ反抗期と言われ、日々鍛えられています(笑)(素直になれず終わり方がわからない)...
    閲覧数:102回0件のコメント
    【スタッフ紹介】ひろな
    mata-ne
    • 2021年8月30日
    • 2 分

    【スタッフ紹介】ひろな

    名前:桐越弘奈 キャンプネーム:ヒロ 年齢:22歳 (社会人1年目) 職業:フードコーディネーター 趣味:ドライブ,映画鑑賞 好きな食べ物:つくしのきんぴら、野蒜のナムル こんにちは、最近運転免許を取りドライブにハマっているヒロです。 【mata-neとの出会い】...
    閲覧数:136回0件のコメント
    【mata-neハウス】
    〒410-2509  

    静岡県伊豆市梅木167-6

    【mata-ne村】
    〒410-2505  
    静岡県伊豆市八幡1053

    Tel/Fax 0558-79-3990   

    Mobile  090-9297-3110

    Mail  info@mata-ne.net

    アートボード 2.png
    • Facebook
    • 公式アカウント(日常発信)

    ①日常
     

    年間予定表
     

    お問い合わせ

    送信ありがとうございました

    footer.png
    Copyright © 2019 mata-ne All Rights Reserved.