top of page
検索
mata-ne村開拓ボランティアって??
約2ヶ月に1回、ボランティアを募集して行っているmata-ne村の開拓! ぜひ一緒に夢を描いて実現していきましょう! このブログを読めば、mata-ne村やmata-ne村開拓ボランティアのことを大体知ることができますので、途中からmata-ne村を知った方はぜひぜひ読んで...

mata-ne
2022年6月25日読了時間: 10分
閲覧数:43回
0件のコメント


4月土の根プログラム「お互いを知る(土の根3期生オリエンテーション)」
こんにちは!!! 桜の花びらも舞落ちて、新緑が色付く季節になりましたね。 そして今年度も土の根が始まりました!4月のブログは”もや”が担当します。 4月の土の根のテーマは「お互いを知る」です。 今回は3人が前泊、1人が当日の朝からの参加でした!1人が朝からの参加だった理由は...

mata-ne
2022年6月25日読了時間: 5分
閲覧数:28回
0件のコメント


3月土の根プログラム「卒業制作ブランコ作り」
こんにちは!はじめまして! 3月の土の根ブログを担当するまりりんです。 3月は今までの集大成の卒業制作!ということで土の根2期の3月に行われた木こり体験で間伐した木材を利用し、mata-ne村にブランコを作ることに! どんなブランコを作ろうかを考えながら今月の土の根が始まり...

mata-ne
2022年6月25日読了時間: 4分
閲覧数:38回
0件のコメント


【お知らせ】伊豆の移住定住相談承っております
IZU CONNECT任命式 mata-neだいちゃん、たんたん、まりもが伊豆市と移住希望者を繋ぐ先輩移住者・定住者グループのメンバーIZU CONNECTに選んでいただき、伊豆市長から直々に任命書をいただきました!! 引き続き、魅力いっぱいな伊豆をさらに楽しみ盛り上げてい...

mata-ne
2022年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:252回
0件のコメント


毎月開催!【伊豆地域交流:ぶつぶつ交換会】
私が毎回ウキウキしてたまらないイベント:ぶつぶつ交換会 何が楽しいって、まず、地域の人たちと交流できること。 もう一つは、出される品物に対しての作り手の想いを聞けることです。 そもそもぶつぶつ交換会とはどのようなイベントかというと、...

mata-ne
2022年4月15日読了時間: 6分
閲覧数:197回
0件のコメント


エコツアー:洞窟探検『根っこはどこにでも伸ばせる。曲がってもいいから伸び続ける。』
mata-neスタッフのまりもです! これは、洞窟樹海トレッキングに行った後の気づき。そして私の人生の教訓。あっという間に樹海の魅力に引き込まれてしまいました。 mata-neでだいちゃんとたんたん(mata-neオーナー夫婦)と共に暮らし始めてから約2ヶ月後、mat...

mata-ne
2022年3月17日読了時間: 3分
閲覧数:123回
0件のコメント


2022年:年間イベント予定(イベント別)
mata-neで行われるイベントのイベント別年間予定を出しました!こちらからチェックしてみてください! ①【学生限定土の根プログラム年間予定】 ②【地域交流!ぶつぶつ交換会年間予定】 ③【またねっこ!こども・親子キャンプ年間予定】...

mata-ne
2022年3月9日読了時間: 3分
閲覧数:418回
0件のコメント


ホームページリニューアル&新たに宿泊サイト掲載!
ホームページリニューアルに加え、以下のものを新設置しましたのでぜひチェックしてみてください! 【予約ができるようになった・年間スケジュールがわかるようになったSNS】 ・Instagramでのイベントアカウントの設置 →2022年3月から2023年3月までのイベントスケジュ...

mata-ne
2022年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:208回
16件のコメント


【スタッフ紹介】がく
またねスタッフ紹介 名前: クニシマ ガク 年齢: 29歳 出身: 新潟県 『10人中9人はチョコレートが大好きだという。残りのひとりは嘘をついている』 フランスの有名な食通 私もチョコレートが大好きで。 好きが高じてチョコレートを作っている会社に就職しました。...

mata-ne
2022年1月26日読了時間: 2分
閲覧数:180回
0件のコメント


【新たに吹き込まれた命・蘇った記憶…mata-neカー】
2021年のまたねっ子冬合宿、「mata-ne村にある使われなくなった車を子どもたちとみんなでペイントしよう!!」という企画が催されました こちらは、mata-neオーナー夫婦の奥さん・芸術担当のたんたんが中心となって、どうやったら子どもたちが自由に楽しく描けるか、mata...

mata-ne
2022年1月20日読了時間: 5分
閲覧数:112回
0件のコメント


10月土の根プログラム「野生に帰ろう」
初めまして!10月の土の根プログラムに参加した、みわです! 今回は「野生に帰ろう」というテーマのもと、自然の恵を体感したり、普段の生活を違う角度で見たりと、学びがいっぱいでした! <1日目:プログラムの説明、竹細工、干し柿・柿ジャムづくり>...

mata-ne
2021年11月30日読了時間: 3分
閲覧数:80回
0件のコメント


【スタッフ紹介】しん
名前: 広瀬森(ヒロセシン) 職業: 大工、オーダーメイド家具職人 好きな事、特技: ものづくり、キャンプ、キャンプ道具を手づくり 苦手な事: 文章を書く事(笑)、人前でお話し(実は) こんにちは!またねスタッフのシンと言います。...

mata-ne
2021年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:173回
0件のコメント


9月土の根プログラム〜不便を楽しむ〜
こんにちは!こんばんは!はじめまして! 9月の土の根ブログを担当する、かやです! 9月のテーマ、それは『不便を楽しむ』 日常生活を送っていると不便は鬱陶しいもので、絶対便利が良い方を選びがち。料理するより宅配、歩くよりタクシー、紙に書くよりパソコン。周りを見渡すと便利なもの...

mata-ne
2021年10月26日読了時間: 4分
閲覧数:33回
0件のコメント


【スタッフ紹介】たかと
名前:永沢駿斗(ながさわたかと) 年齢:19歳 大学2年生 好きなこと:バスケ、アウトドア 特技:人の顔色を伺う(後に理由を書きました) mata-neスタッフの中では最年少のため、絶賛まだまだ反抗期と言われ、日々鍛えられています(笑)(素直になれず終わり方がわからない)...

mata-ne
2021年10月12日読了時間: 2分
閲覧数:159回
0件のコメント


【スタッフ紹介】さり
名前:さり 年齢:24歳 職業:幼稚園の先生 特技:絵本の読み聞かせ、手遊び、柔道 好きなこと:楽しくお酒を飲むこと 好きなお菓子:ラムネ はじめまして mata-neスタッフのさりです。 今は、東京で幼稚園の先生をしています。...

mata-ne
2021年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:137回
0件のコメント


【スタッフ紹介】ひろな
名前:桐越弘奈 キャンプネーム:ヒロ 年齢:22歳 (社会人1年目) 職業:フードコーディネーター 趣味:ドライブ,映画鑑賞 好きな食べ物:つくしのきんぴら、野蒜のナムル こんにちは、最近運転免許を取りドライブにハマっているヒロです。 【mata-neとの出会い】...

mata-ne
2021年8月30日読了時間: 2分
閲覧数:232回
0件のコメント


【スタッフ紹介】きい
こんにちは!澤地 生紗(さわぢきさ)といいます。 ・フィールドネーム:きい・きぃちゃん ・年齢:22歳(現:大学生) ・好きな食べ物:とまと、チーズ ・出身:東京 ・日常の趣味:80年代~現代の渋い音楽を聴く事。マイケルジャクソン大好き!...

mata-ne
2021年8月27日読了時間: 3分
閲覧数:280回
0件のコメント


【スタッフ紹介】なおさ
名前:石垣直紗 年齢:19 職業:大学2年生 趣味:登山、スキー、動物と触れ合うこと 好きな食べ物:お団子、アイス、肉 好きなアイス:(夏)サクレの梨 (春秋冬)パルム mataneスタッフのなおさです!小さい頃から静岡の自然豊かな環境で育ち、アウトドアをしてきました。...

mata-ne
2021年8月6日読了時間: 2分
閲覧数:276回
0件のコメント


【スタッフ紹介】まや
關真弥(せきまや) 年齢:21歳 大学4年生 出身:富山県 趣味:ギター、山菜採り 好きな映画:『ダージリン急行』『浮草』『さよなら、人類』など はじめまして、まやです。音楽とモノづくりが好きなインドア系と見せかけて、アウトドアも大好きです!...

mata-ne
2021年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:221回
0件のコメント


6月土の根プログラム~『極地へ』~
初めまして 6月の土の根プログラム参加者のまひろです! 今回は僕がブログを担当します! 今月のテーマは「極地へ」です。 今回は、参加者8名のうち7名が前泊をして、プログラムの準備をしました。流石mata-neっ子 みんなすぐに仲良くなりました。...

mata-ne
2021年6月30日読了時間: 3分
閲覧数:86回
0件のコメント
bottom of page